枚方クリニックプラザ

UR都市機構(旧公団)から当該物件を落札し、クリニックモールを組成(5診+薬局 内、1診は決定)。
中宮第三団地並びに公務員宿舎内には、クリニックは1件もなく、開業場所として最適です。すでに開業中の皮膚科は盛業中です。
また、ビルオーナーによる充実したバックアップ体制があり、開業に必要な内装・機器の初期投資資金の低利融資や、立ち上がるまでの1年間については、家賃についても大幅に割引!!
イメージ案・フロアガイド


ロケーション
モールを中心とした半径500mの一次診療圏の人口は約8,000人、半径1kmの2次診療圏の合計人口は30,000人超で、旧公団の中宮第三団地・第四団地・公務員宿舎など2100戸以上のマンションが立ち並ぶ屈指の好立地です。
中宮北町はUR団地(人口2,716人)、上野2丁目にはUR団地(人口2.547人)、禁野本町は公務員宿舎(人口1,980人)
さらには、枚方クリニックプラザからほど近い御殿山南地には4月より関西外語大学御殿山キャンパスが開校し、前の道路にはお年寄りや家族連れに加え、若い方の通行量も格段に増え、年齢層の偏りもなく、将来が有望なマーケットになっています。
眼科は、東側2kmに競合がない好適地
枚方クリニックプラザの一次診療圏内(500メートル圏内)に競合はなく、クリニック東側は2km競合がありません。競合は駅方向(枚方市駅・宮之阪駅・御殿山)にあり、駅から離れた地域の患者さんにとって当該地は魅力ある地域だと思われます。
保育園・幼稚園・保育所が多数あり、小児科に好適地
周辺には保育園・幼稚園・保育所が多数あり、日本の平均年少人口比率に比べて、高い年少人口比率(日本の平均年少人口比率12.6%)となっています。中でも禁野保育所は隣にあり児童も多く通っています。
> 近隣の小学校・幼稚園・保育園
日本の平均年少人口比率 | 12.6% |
---|---|
当該地がある中宮北町 | 14.3% |
当該地東側の禁野本町2丁目 | 15.6% |
当該地北側の上野2丁目 | 15.4% |
診療圏(1km)全体では、高齢者の割合も27%と多い
診療圏(1km)全体で見た場合、年齢別人口構成比率も日本の年齢別人口構成比率と同じで、お年寄りが多い診療圏となっています。
競合は一次診療圏(半径500m)に1件、二次診療圏(半径500m~1㎞)に3件と競合数もあまり多くなく、患者が一箇所に集中している傾向が見られます。
日本の年齢別人口構成比率 | 枚方クリニックプラザ診療圏 | |
---|---|---|
年少人口(0歳~14歳) | 12.4% | 12% |
生産人口(15歳~64歳) | 60.3% | 61% |
老年人口(65歳~) | 27.3% | 27% |
アンケート調査では、小児科・眼科・整形を望む声
近隣の住民の方や市・教育施設にアンケート調査を行ったところ、以下のような診療科を望む声が多くありました。
小児科・眼科は駅方面に下っていかないといけないので不便に感じていたり、坂のある地理的な特色からかリハビリのできる整形外科があれば有難いという声も多く、地域の皆様の期待を強く感じました。
- 皮膚科(決定済)
- 小児科
- 眼科・整形外科
好適地で早期の立ち上がり
地域アンケートで要望の多かった科目で、先にご開業された先生は順調な立ち上がりをされ、開業3ヶ月で単独黒字にいたりました。
潜在患者数
1次・2次診療圏内の診療科目別の潜在患者数は以下のようになります。
診療科目 | 一次診療圏 (半径500m) |
二次診療圏 (半径1km) |
合計 |
---|---|---|---|
内科 | 130 | 386 | 516 |
小児科 | 21 | 54 | 75 |
婦人科 | 8 | 24 | 32 |
皮膚科 | 21 | 60 | 81 |
眼科 | 20 | 59 | 79 |
整形外科 | 62 | 184 | 246 |
泌尿器科 | 15 | 38 | 53 |
アクセスマップ
募集要項
- 医療モール名称
- 枚方クリニックプラザ
- 所在地
- 枚方市中宮北町1番15号
- アクセス
- 京阪本線 枚方市駅よりバスで 約15分
- 構造
- 鉄骨造3階建(延べ300坪)
- 竣工
- 平成28年1月末
- 募集科目
- 整形外科、内科、小児科、眼科、泌尿器科、婦人科等
- 区画
- 1階 調剤薬局...決定
2階~3階 皮膚科(決定) - 賃料(共益費込)
- 1階 11,000円~9,000円/坪(税別)
- 保証金
- 賃料の6か月分
- 備考
- 9人乗りエレベーター(トランク付)、大型キューピクル完備。
- 問い合わせ先
- 日本医業総研 不動産部 山下
